コンテンツへスキップ

SFC TOUCH LAB 2021AW Open Labを開催します。

SFC TOUCH LAB オープンラボ 2021 AW[仲谷正史研究会 2021年度 秋学期 成果発表会]を行います。参加を希望される方は、下記の内容をGoogle Formよりご登録ください。

なお、収集した個人情報は、今回のOpen Lab参加登録のために使用し、その他の用途で使用することはありません。

Date:1/27/2022 (Thursday)
Time:2pm - 6pm
Venue: Theta building at SFC (with complementary Zoom live)
[研究会入会希望の学生はオンサイト視聴を勧めます。だいぶ違うと思います。]

Schedule:
2 pm | Research Lab overview | 研究会の説明
2:10-3:00 pm Public presentation from TOUCH FAB (two teams) | TOUCH the FASHION
3:00-6:00 pm Public presentation from TOUCH SCI | Graduation Projects

講演題目(tentative)
3:00-3:20 伊賀理心「フリップドットディスプレイで操作されたスパンコールのきらめきが実体質感評価に与える影響の検討」
3:20-3:40 太田百香「おなかいっぱいになるカトラリー」
3:40-4:00 永島徹也「3Dプリントしたスイッチの押し心地の評価と新しいスイッチの提案」
4:00-4:20 尾寺美音「肌の実体質感が与える深奥質感の研究」
4:20-4:40 西原海ウォレス「Creating a Haptic to Audio Feedback Pressure Plate for Modifying Dog Behavior」
4:40-5:00 後藤なおみ「意け花」死別経験者の閲する感情を外化するグリーフケア用品の制作の試み
5:00-5:20 木村慧「数学嫌い・数学学習意欲の分析- 数学教育への触覚性の利活用方法の考察 -」
5:20-5:30 講評

 

Main visual was designed by Mako Kitazato.